IMAGE

フォローアップ

フォローアップ調査報告書

各事業の工夫点や効果などについてフォローアップ調査した内容をご紹介します。

ボタンで開閉できます。

事業名、選定年度、代表提案者 フォローアップ調査報告書

団地プロデュース型コミュニティ再生計画

2020年度選定
代表提案者:一般社団法人コミュニティネットワーク協会

pdf
(2024年3月28日公開)

女性専用シェアハウス「あんしんハウスⅠ」の整備

2019年度選定
代表提案者:特定非営利活動法人グリーンライフ

pdf
(2024年2月13日公開)

中国残留邦人が暮らす住宅と地域に開かれた医療施設と食堂の整備

2020年度選定
代表提案者:株式会社夕陽紅

pdf
(2024年2月13日公開)

多世代・多様な共助で未来へ紡ぐ京都堀川団地再生まちづくり

2012年度選定
代表提案者:京都府住宅供給公社

pdf
(2023年6月19日公開)

入居者自宅のシェアハウス化支援付き生活支援サービス施設

2019年度選定
代表提案者:株式会社ハピネスランズ

pdf
(2023年5月31日公開)

小野路宿メディカル・ヴィレッジ

2019年度選定
代表提案者:一般財団法人ひふみ会

pdf
(2023年5月31日公開)

佐久市臼田地区生涯活躍のまちホシノマチ団地

2018年度選定
代表提案者:株式会社みんなのまちづくり

pdf
(2023年5月31日公開)

長寿社会に求められるロボティックスマートホームの開発

2016年度選定
代表提案者:学校法人藤田学園 藤田医科大学

pdf
(2021年2月25日公開)

スマートウェルネスタウン(船橋モデル)構想

2015年度選定
代表提案者:野村不動産株式会社

pdf
(2020年9月3日公開)

「支援付き共生すまい山吹」創設運営事業~空きペンションのイノベーション~

2018年度選定
代表提案者:一般社団法人だんだん会

pdf
(2020年7月10日公開)

事業者交流会

選定事業者同士や評価委員との情報交換や交流の場である事業者交流会の開催結果をご紹介します。

ボタンで開閉できます。

令和5年度事業者交流会(2024年3月18日開催) 資料ダウンロード
令和5年度事業者交流会の記録 pdf
【配布資料】 事例発表1(一般社団法人コミュニティネットワーク協会) pdf
事例発表2(NPO法人グリーンライフ) pdf
話題提供(山田委員) pdf

令和4年度事業者交流会(2023年3月13日開催) 資料ダウンロード
令和4年度事業者交流会の記録 pdf
【配布資料】 事例発表1(株式会社ハピネスランズ) pdf
事例発表2(一般財団法人ひふみ会) pdf
事例発表3(認定NPO法人 女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ) pdf
話題提供(山田委員) pdf

令和3年度事業者交流会(2022年3月16日開催) 資料ダウンロード
令和3年度事業者交流会の記録 pdf
【配布資料】 事例発表1(三喜株式会社) pdf
事例発表2(一般社団法人コミュニティネットワーク協会) pdf

*補足資料

pdf
事例発表3(今野不動産株式会社) pdf
クロストークの視点 pdf

令和2年度事業者交流会(2021年3月10日開催) 資料ダウンロード
令和2年度事業者交流会の記録 pdf
【配布資料】 モデル事業の傾向 pdf
モデル事業の概要 pdf
モデル事業への期待 pdf
事例発表1(一般社団法人だんだん会) pdf
事例発表2(相鉄不動産株式会社) pdf

Copyright © 2020 人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業 All Rights Reserved.